現在、建姫の情報を募集しております。
この Wiki に載っていない建姫を入手した人、または載っていない情報を提供できる人は、ぜひご協力をお願いします。
-
今日補填して貰えました。調査もしたそうなので、他の方にもう同じ事が起きない事を祈ってます。1174の人も何とかなればいいんですが…
(2020-10-02 18:41:13)
-
イベントページ編集とショップ関連などの編集、時間の都合で今夜に行いますのでお待ちください。
(2020-10-03 07:49:17)
-
【緩募】コンパス【マーチング】の所持スキル情報
お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください!
(2020-10-18 21:16:31)
-
コンパス【マーチング】の所持スキルは集中支援・神、加撃・参、見切り・参でした。
(2020-10-20 18:51:34)
-
情報提供ありがとうございます!
初の「集中支援・神」持ちだったみたいですね。所持スキルに反映しておきました。
(2020-10-20 21:15:00)
-
モルタルミキサー【マーチング】の機能と性格を追記しました。
(2020-10-22 21:47:06)
-
編集ありがとうございます!図鑑情報は入手できないと分からなかったりするので非常に助かります!
(2020-10-22 22:21:58)
-
やっと全建姫のサムネイルが設定できました!ご協力くださった方ありがとうございました。
全身画像の方はまだまだ未設定建姫の方が多いので引き続きご協力頂けますと助かります。
※このwikiの仕様上、MMOLODAにてアップロードされた画像は設定できない(上手く画像表示されない)ようですのでご注意ください。
(2020-10-22 22:43:58)
-
もちもちポテン人形をトリックされたいとの表記があった建姫に渡しても普段と反応が変わらなかったのですが、他に必要な条件などはありますでしょうか。
(2020-10-29 03:20:48)
-
「もちポテ人形を渡す」というのは「極大成功・正解を確定させるアイテムのフレーバーテキスト」であって、「行動の選択肢」そのものではないのですなので、もちポテ人形を使用しても、専用の反応とかは無いのです…
(2020-10-31 07:26:13)
-
ありがとうございます。
(2020-10-31 21:09:17)
-
【緩募】鉄筋カッター【ハロウィン】、ノコギリ(亜種)【ハロウィン】の所持スキル情報
お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください!
(2020-11-04 22:17:04)
-
ロードカッター【ふとん】
集中妨害・極、五段構え、見切り・弐 でした。
(2020-11-05 19:04:49)
-
ノコギリ(亜種)【ハロウィン】は防備応援・参、加撃・神、防御壁・弐です。
(2020-11-06 12:51:21)
-
前回のアプデからスクショボタンが機能しない・・キャッシュクリアもマスタデータ再読み込みもダメ。ぐぬぬ・・・
(2020-11-07 08:01:59)
-
情報提供ありがとうございます!登録しておきました!
(2020-11-07 16:17:43)
-
助かります!早速登録しました!
(2020-11-07 16:19:38)
-
横のメニューが消えてる?
(2020-11-15 15:58:49)
-
クラムシェル【学生】、ミニショベル【学生】などの全身画像はmmolodaの様ですが、特に問題はなさそうです。
(2020-11-15 17:27:51)
-
MenuBar自体はちゃんと存在してるみたいなんで、鯖側の問題かな?
(2020-11-15 17:37:08)
-
すみません、調査不足でした。画像表示されないのはGoogle Chromeブラウザ固有の挙動のようです。
※建姫ページ(https://~)からmmolodaの画像(http://~)を読み込もうとすると、ブラウザ側で表示ブロックしてしまう模様。
EdgeやFirefox、Safariだと確かに表示されたのでChromeユーザーは注意が必要ですね……
(2020-11-16 20:13:05)
-
図鑑ページの虫眼鏡ボタン、仕様変わった?スクショ保存ボタンとかがあったバーが出てこなくなったんだけど
(2020-11-19 21:22:16)
-
結構前に仕様が変わって、邪魔なもの取っ払うからスマホやPCのスクショ機能で撮ってね! って感じになりました
(2020-11-19 23:41:52)
-
そうだったのですね。いつから仕様が変わったのやら…
(2020-11-23 09:50:23)
-
約2~3週間前ですかね。
(2020-11-25 00:36:03)
-
編集者用掲示板のほうが合っている話かもしれませんが、「パッシブスキルの倍率強化」「防御壁、反射の上方修正」が行われました。パッシブスキルはLv1~4のデータを改めて調べないといけないかと思います。
主に反射にはレベルアップ時毎の〇〇%の大幅な向上(最大Lv時に以前の約3倍に強化)が、防御壁にはCTの短縮(全レベルが-1された?)が適用された模様です。
(2020-11-26 18:25:33)
-
情報ありがとうございます。
パッシブスキルに関しては手持ちで軽く確認しても「攻勢応援・壱」は変わりなさそうだが「攻勢応援・弐」は上方修正されていたりしたので、1つずつ再調査が必要そうでした…
取り急ぎ、スキル/パッシブスキルページの備考欄に『※11/26アプデ前の値』とだけ一律記しました。
各スキルレベル毎の上昇量が確認でき次第、備考欄の記述を外して頂けたらと思います。
(2020-11-26 20:46:14)
-
手持ち分のパッシブスキルの上昇量をざっと確認して、大体の予測を立ててみました。
①応援・支援系(攻勢応援/防備応援/集中支援/回避支援/追風支援)
→壱はアプデ前と変わらない模様。弐以降はLv1だけアプデ前と同じで、Lv2以降の上昇量がぐんと上がる様子。覚醒させるほど強力そう。
(予測値)
・壱:1%→2%→3%→4%→5%
・極:4%→8%→12%→16%→20%
②劣化・妨害系(攻勢劣化/防備劣化/集中妨害/回避妨害)
→こちらは壱、及びLv1からの%自体が上方修正されている模様。Lvアップ毎の上昇量は固定っぽい。極や神ならば覚醒なくとも強そう。
(予測値)
・壱:2%→4%→6%→8%→10%
・極:8%→10%→12%→14%→16%
③その他(祝福/威圧/奮闘応援/注目行動/隠密/応急手当/千里眼)
→それぞれのスキルに対してアプデ前の%と比較しましたが、上昇量に変化なさそうでした。
結果、全てのパッシブではなく①応援・支援系②劣化・妨害系が上方修正の対象だったようです。
全部確認できたわけでなないので、皆さんのお手持ちで分かるものはスキル/パッシブスキルページへ反映頂けますと非常に助かります…!
(2020-11-26 22:26:40)
-
今週末に進化後の限定建姫用ページを作成しますので少々お待ち下さい。
区分も「限定建姫(進化後)」を新設する予定です。
(2020-11-26 23:27:38)
-
進化後の限定建姫ページを一通り作成しました。初期設定として進化前の情報(育成ステータス、紹介TweetURL除く)を丸ごとコピーしています。
メニューにも検索リンクを追加していますので、早速進化された方は育成ステータス等更新してもらえると嬉しいです。
(2020-11-28 18:32:36)
-
上記の予測に沿ってスキル/パッシブスキルページを更新しました。また一部歯抜けになっていた箇所も埋めてあります。
もし記載に誤りがありましたら修正頂けますと幸いです。
(2020-11-28 20:25:34)
-
イベントのハッピーバースデー・トゥ・ミーをクリアすると鉄筋カッター、タッカーのEXエピソードが当時なら解放されたようなのですが、後になってから始めて過去のイベントから進めてもEXエピソードが追加されないのですが、リアルタイムでないとやはり無理なんですかね?
(2020-11-28 20:35:54)
-
鉄筋カッター・タッカーのEXエピソードは確か当時のポイント報酬だったはずなので、過去イベントクリアでは手に入らないのかもですね。
私も取り逃した風雲!巻尺塔イベントのポンチ・巻尺のEXエピソードは解放されなかったので…
(2020-11-29 12:51:00)
-
建姫情報DBにCV、イラストレーター、ちび建姫担当を登録できるようにして建姫個別ページへ表示されるようにしました。
またCV・イラストレーター・ちび建姫担当ページにて一覧確認もできます。
建姫個別ページで雑感欄の記載と重複してしまっている箇所につきましては今後メンテしていく予定です。ご容赦のほど、よろしくお願い致します。
(2020-11-29 13:05:44)
-
個人的に以前の反射倍率%やパッシブスキルの%についてを見たいというだけなのですが、過去のデータ(ログなど)はどこかに残っていたり残されていたりしますでしょうか…?
(2020-11-30 12:16:28)
-
やはりその可能性高いんですね、残念です…。
(2020-11-30 19:37:07)
-
一応バックアップとしてこちらに残っていましたが、このバックアップページ上で各スキル%のアプデ前後比較は非常に困難でしたので、備考欄に旧%を残すようにしてみました。(→スキル/パッシブスキル、スキル/アクティブスキル(防御系スキル))
ご希望に沿えましたでしょうか…?
(2020-11-30 21:46:01)
-
ありがとうございます。バックアップページからもどの数値がどれか、おおよそ見当がつきましたので確認することができました。また旧データの付与もしてくださり比較に助かりました。
(2020-12-01 00:12:00)
-
前の仕様に戻してほしいなぁ。2画面モードだと余計な物まで撮っちゃうし、泥標準機能だと机に置いたままだと片手じゃ撮れない(ボタンが押しづらい)しで良い事無いんだけど・・・
(2020-12-16 08:10:00)
-
自分は新しい仕様のほうが良い事多いから前の仕様には戻ってほしくないな
(2020-12-17 12:31:37)